短刀の拵え 令和2年2月15日(土)

年末に購入した短刀
やっと拵えができ、塗りも出来上がりました?
もう一度鞘を塗ってもいいのだけれど、どうしょうと悩んでいます。
柄はクリアーを塗るつもりですが・・・。

それより、目貫、短刀脇差用の目貫(写真)を4ツ持っているのだけれど、どれにしようか。 道場に持って行き、みんなに聞いてみたら、面白いことに、男女それぞれ違う!
あ〜どうしよう 。楽しい悩みです!


体験試斬 令和元年11月16日(土)

体験試斬に広島から来られた。
体験試斬に4人男性2人女性2人来られた!

一度に4人も来られたのは初めてで、模擬刀で、刀の振り方から始め、実際に斬る。
怪我が一番怖く最大に注意しながら体験してもらった。
もちろん日本刀を持たれるのも、藁を斬るなんて初めてのこと、このような体験ができるところが岡山にある!と感激してもらった。

無事に終わってよかった!喜んでもらってよかった!
いつもより3倍は疲れた!


「第32回刀道全国大会」へ  2019年11月3日(日)
東京日野市へ行ってきました。

一年ぶりに刀道の大会へ行ってきました。
今年は、いつもの「至誠館」道場が工事中で日野のスポーツセンターで行われた。広々としてよかったです。

岡部が最優秀賞(1位)住田が据物試斬3位の好成績でした。団体戦では私も中堅で出場したものの1回戦敗退、情けない!
今大会は、参加人数が例年より少なかったが、この成績は満足である!
私は、いつも通り審判員。


第20回全日本試斬道選手権大会 令和元年10月20日(日)

無事20回大会が終了した!
据物試斬、自由試斬、団体戦すべて我が誠眞館が優勝!!!

これだけの少ないスッタフで大会を運営、選手として出場するだけでも大変なのに優勝をすることは素晴らしいと思う。
また、他の門弟の方々もみんなよくがんってくれた。

最も感激したのは、他流派の方々が率先して、藁の片づけ、スッタフとしてお手伝い頂い事。すばらしい先生には、すばらしいお弟子さんが育つのだと改めて感じました。
今回の大会も参加していただいた皆さんのおかげで無事終了できたと思う!
感謝!感謝!もう一つ感謝!


蜂の巣 令和元年9月1日

夜、羽音がして窓を見ると蜂が2匹いるではないか!
翌朝確認すると写真のような巣ができていた!!
これは尋常な蜂の巣ではない、スズメ蜂のと思い、ネットで巣の退治を頼んだ。
テレビで時々放映するスズメバチと一緒ではないか。
怖い!怖い!

スズメバチ退治を朝10時ごろお願いしたところ、3時から5時の間に来てくれるそうで、ちょっと安心した。

あっ!今日は4時から試斬の練習日だ。練習少し遅れると連絡して待っていてもなかなか退治に来ない。家内に任せ私は道場へ。 途中電話があり今退治してくれたと。
これは「キイロスズメ蜂」もう少し成長していたらとえらいことになっていたと。
8月中旬この下で草取りをしてたのに・・・・・
 怖い! 怖い!


OHK金バク本日放映! 平成31年4月26日(金)

岡山放送の金バクに我が道場が放映されます。

先日のひとり言で、来たタレントの名前は放映まで言えなかったが、「ボビーオロゴン」さんでした。体がごついので道着がどうかな?と思ったが、良かったと思いますよ。
今晩の放映が楽しみだけれど、リアルタイムは練習中です。後で録画を見ることになるな。


テレビの取材 平成31年3月15日(金)
本日、OHKの金バクの取材が来た!

タレントが来たが、今はまだ言ってはいけないそうだ。

放送は、4月26日(金)19時より、乞うご期待!!!!


短刀出来上がり 平成31年2月6日(水)

11月に森刀匠にお願いしていた短刀ができあがってきました。予定より少し遅れたが立派な短刀が出来上がってきました。

「おぉ〜」きれいじゃないか!
はばぎ、研ぎも森刀匠でしてもらいました。(依頼主は大満足)

長さ23? 返り0?
前差しにはちょうどいい長さだと思います。
これから拵えを作るそうだが、楽しみにです。

「備前国住長船助光」の銘です。 綺麗な銘です。

余談ですが、先日寝刃合わせをしたお刀の切れ味が悪く、刀匠に見てもらったところ、刃が立ちすぎとのこと、少し研げば切れ味が戻ると言われ、研いでもらうように持って帰ってもらった。刀匠としての目で見るから分かるのでしょうねぇ。


初稽古 平成31年1月4日(金)

新年初稽古!

門弟全員とはいかなかったが、新年それなりにいい稽古ができたと思う。

6日の試斬の練習から、性根を入れて練習しよう!!!


元旦の仕事 平成31年1月1日(火)

明けましておめでとうございます。

11月に庭の手入れをしてもらったところすっきりしすぎて、草で隠れていたところが丸出し!
最初庭を造る時も勘案だったが、竹で囲いをしていたが年月がたち竹が腐って丸出し、カッコ悪!

ネットで見つけ早速購入

年末忙しく据え付けができず、元旦にやっと据え付けが完了!
なかなかむつかしい。バックが右上がりの坂になっているため、水平器で測っても見た目うまくいっていないように見える(手前から3枚目)
門屋から玄関

玄関から門屋を見た所

まあまあこれならいいのかな
実はこの手前がまだ!
この手前は、玄関を開けた正面に当たる。どうしょう。

ここは我ながら重要な所と思っているので、じっくり考えよう。持病の腰が痛くなった。
元旦の仕事はひとまず終了。3が日安静、安静、あぁぁぁ腰が痛い!!!!


忘年会 平成30年12月29日(土)

大会の打ち上げ、刀道大会の打ち上げを別途したかたのだが、ついついまとめて忘年会兼納会となってしまった。

昼間、道場の大掃除をして、すっきりとした気分で、美味しいお酒を飲みました。

残念ながら飲む喰うに一生懸命で写真を写すのを忘れてしまった。


畳が大量に来た! 平成30年12月14日(金)

今日は討ち入りの日だ!!

畳屋さんが軽トラ2台畳を持ってきてくれました。ありがたいことです。

これで当分安心して試斬の練習ができる!


先日の「寝刃合わせ」2振りめ出来上がり 平成30年11月29日(木)

2振り目の寝刃合わせが出来上がった

この間の1振り目から、1週間で出来上がった、。早く研いでくれました。

早速試し斬りをするのかなと思ったら、当分取っておくとのことでした。
斬れ味がわかるのは当分先になりそうです。


先日の「寝刃合わせ」試し斬り 平成30年11月25日(日)

先日出来上がった、1振りを斬ってみました。

よく斬れていると思います。本人は首を傾げていましたが、もう少し腕を上げればわかるのかな。 それよりも床がきたない!!床を斬らないように指導しなくては!


先日の「寝刃合わせ」1振り出来上がり 平成30年11月22日(木)

2振り出した刀の1振りが出来上がった。
確認を頼まれてので、門弟より先に一足先に拝見!

ふーむ、斬れるかな? 斬れ味はどうかな?

25日(日)の練習が楽しみですなぁ。
もう一振りは、来週なそうな。


門弟に頼まれ、刀匠に前差しを依頼する  平成30年11月17日(土)
昨年我が大会で知り合った刀匠に、前差し(刃長さ、24?)を依頼したら、快く承諾していただいた。 12月作刀を開始、1月に登録後に引き渡しできるそうで、私のではないが、楽しみである。
因みに、刀とはばぎと白研ぎをしていただき、拵えは自分で作るそうな。これも楽しみである。


門弟の刀を2振り「寝刃合わせ」に出した。平成30年11月15日(木)
 試斬をしていると、どうしても刃減ってくる。そこで、研ぎ士さんに頼んで刃を立ててもらう、斬れ味が全く違ってきます。 さて、楽しみです。

「第19回全日本試斬道選手権大会」のDVDができた!!

大会のDVDが出来上がった。
2枚組で、ハイビジョンで撮っているのでとても綺麗です。満足じゃぁ!!!
DVDで確認しているとよくわかりますなぁ・・・
今年は、我が門弟(特に1部)のレベルの低さが良くわかる。
不満足じゃぁ!!最初からやり直しじゃぁ!!!!


「第31回刀道全国大会」へ  2018年11月4日(日)
東京日野市へ行ってきました。

一年ぶりに刀道の大会へ行ってきました。
岡部が優秀賞(2位)団体戦では3位の成績でした。
住田さんは斬り上げが、ここ一年スランプで困ったことだ。それでも団体戦では3位に貢献したので、まあいいか。
私は、審判員(持病の腰痛で、団体戦にエントリーはしていたものの、荒木流の西村さんに代役をしてもらった。)そのお陰かな?3位は。



「第19回全日本試斬道選手権大会」無事終了2018年10月21日(日
毎年行っている大会も無事終了してほっとしています。

大会を開催することは大変で、巻き藁を今年は250本用意し斬り台等もろもろ前日に搬入し、夕方5時より準備。 当道場の門人達は、何年も準備をしているので、テキパキと早いこと!巻き藁の準備もご苦労様でした。
大会の参加人数は昨年と比べて少なかったが、充実した大会になったと思うし、顧問の茂山先生からもお褒めを頂いた。
集合写真と成績結果は----->こちら

Copyright (C) 2004-2005 SEI-SHIN-KAN All Rights Reserved.